売れる広告(チラシ・ホームページ)の作り方!セミナー|主催 沖縄県商店街振興組合連合会 講師実績

アカウントプランナー豊平尚哉

2015年06月13日 18:02

6月12日(金)に開催されました「売れる広告(チラシ・ホームページ)の作り方!セミナー」(主催 沖縄県商店街組合連合会様)へ登壇させて頂きました。



【募集チラシ】




【セミナー・実践勉強会参加者から寄せられた感想(評判)】

■実際にお客様の声を聞くべきだと思いました。
それを自社で解釈せず、そのまま使う事、お客様の声の強みを
知りました。
マンゴハウス 與儀直人 様)

■よくわかりました。今まで自分の考えだけで
広告を作っていたので、作り方が学べた。
(浦崎祥平 様)

■内容もわかりやすくて、今までばくぜんとお客様にアピール
してきたんだなと思った。もっとわかりやすく、お客様のニーズ
に沿ったアプローチを考えていきたい。
(S・K様)

■広告の作り方などくわしくわかってよかったです。
自分も今度チャレンジしてみようと思います。
(S・K 様)

■即実行してみたいと思いました。
来月送付のDMより実施してみます。
(K・C 様)

■最初は正直ちょっとうさんくさいイメージだったけど、
話がとてもわかりやすかったし色々と応用が出来そうで、
とてもいい時間でした。
始まる前まですごくねむたかったのですが
つい集中しておりました。
(Y・Y様)

■チラシとはちょっとちがうがPOP作成に活かしていきたい。
(参考になる所があった)
(K・M様)

■おもしろかったです。今後の仕事に活かせるよう頑張ります!
(S・A 様)

■広告の作成方法に具体性があって参考になりました。
(S・N 様)

■すごい!こんなに簡単に効果的なチラシが作れるとは!
ホームページやオンラインショップ、ランディングページに
応用できます!アンケートやります!
(非公開)

■分析をすることでいろんな面が明確にわかるように
なりました!ありがとうございました!
(非公開)

■相手にうったえるチカラのあるチラシ作り
内容の詳細、ターゲットにするお客様の求めているもの
深堀が大事かなと思いました。ありがとうございました。
(非公開)

■伝えたい情報、伝わる情報、実際お客様が欲しい情報の
違いを知って、販促に活かしていきたいと思いました。
(非公開)

■スタート、スピードについていくのがやっとでしたが
参考になる広告事例もあり、分かりやすく今後に活かせる
(すぐに実行)できる講習でした!
(非公開)

■広告を打つ側とお客様のギャップが大きいと、独りよがりで
売れない告知になってしまうんだなと思いました。自社の販促物に
ついても思い当たる節が多いです。
(非公開)

■お客様の声が重要だと感じました。
がんばってアンケートを取りたいと思います。
(非公開)

■チラシの作成、名刺の作成が勉強になりました。
(非公開)


今日はここまで。
販促コンサルタント
豊平尚哉でした。

----------------------------------------------------------------

【社内研修に「A4」1枚アンケート実践勉強会を取り入れたい方へ】

----------------------------------------------------------------

社員一人一人に「売れる仕組化の考え方が身に付く」
「A4」1枚アンケート実践勉強会をご存知ですか?

詳しくは、下記メールアドレスまで
お問合せくださ。
E-mail tz-3@nirai.ne.jp

----------------------------------------------------------------

【問合わせ先】
株式会社チーム・ザヤス
「A4」1枚アンケート実践勉強会 沖縄支部

豊平尚哉(トヨヒラナオヤ)

電話 098-850-1534
FAX 098-850-1535
E-mail tz-3@nirai.ne.jp


関連記事