セミナー
「A4」1枚アンケート シークレットセミナーin大阪
皆様こんばんは。
雨にも負けず、風にも負けず、台風にも負けず、名古屋からの飛行機にビビりながら帰ってきた
販促コンサルタント修行中の 豊平尚哉 です。
台風が過ぎ去ったのもつかの間、大雨に見舞われて大変な沖縄でしたね。
落雷もちらほら・・・(怖)
そんな台風直前に行ってきました。
そう大阪です。
今回の目的は「A4」アンケート シークレットセミナー
『「A4」1枚アンケートを使って喜ばれながら次々と仕事を受注する方法』
と題しまして、広告制作会社向けのセミナーです。
内容は、実際に「A4」アンケートを実践して仕事を受注しているお二方によるノウハウ大公開
非常に楽しみなセミナータイトルです。
セミナーの詳細はこちら
http://a4kikaku.com/members/a4seminar
講師は
【第1部】広告代理店 山田製作所 山田径子さん
【第2部】コトノハ・ワークス ライター 山内早月さん
そして、「A4」1枚アンケートの生みの親、岡本達彦先生
まず、このセミナーを受講するにあたり、私個人としてのテーマがありました。
「同業である広告代理店の実践ノウハウを沖縄へ持ち帰る」
(果たして、どこまでノウハウを公開してくれるのか?)
「喜ばれながら仕事を受注する方法を沖縄へ持ち帰る」
(本来、ビジネスの基本がそこであるはずですが、昨今のビジネスには売り手と買い手の関係性に疑問があり、お互いに喜んでビジネスができるような取引ができればと感じて・・・)
この2つのテーマを念頭に大阪入りし、さっそくセミナーを受講。
※完全なオフレコだったので内容は特筆できません。あしからず。
【第1部】山田製作所 山田さん
さてさて、楽しみな同業者の山田さんのセミナーです。
どんな内容か非常に気になります。

さぁ!セミナースタートです!!
ん?
え?
山田さん、初っ端からそんな話してもイイの???
私広告代理店ですけども・・・
そんな資料を大きなスクリーンで写しちゃっていいの?
マジ???
「A4」アンケートの活用方法や受注する方法を惜しみなくお伝えしております(笑)
また、受講されている方々からの質問も難なく返答。(すごい・・・)
ここまで話しちゃっていいの?
と思うような内容で、凄すぎでした。
これはウカウカしてられないぞと、少し焦り気味の私。
まさに、私がやろうとしていたビジネススキームです。
しかも、しっかりと役割が整理されております。
凄すぎです。関心のレベルを超えちゃってます。
しかとそのノウハウを頂きました!
私の頭に入ってますよ山田さん!(笑)
沖縄で取り組みますので、勉強会やセミナーがあれば是非ともお招きしたいです!
ありがとうございました!
いやいや、ほんとビックリでした。
つくば市の皆様、「A4」1枚アンケートを活用した広告制作は是非山田さんをお選び下さい。
凄く情熱をもったデザイナーさんです。情熱の塊のような方ですね(笑)
山田クリエイティブルーム
山田径子さんブログ
http://ameblo.jp/meganeazarasi/
続いて
【第2部】コトノハ・ワークス 山内さん

この方、非常に頭の中が整理されております。
すごい。賢い。綺麗。
ふむふむ。なるほど・・・。
接点をつくるキーワードづくりね。
マインドマップね。
こんな風に「A4」アンケートを活用し受注されてたんだ。
と納得するばかり。
しかも、ご自身が「お客様から喜ばれて仕事を受注」しているんですよね。
そのお客様も本セミナーを受講されています。
凄いです。本当にファンなんでしょう。
私もこの方のように「喜ばれながら仕事を受注」したいと本気で思った時間でした。
柔らかい話し方で、すごく安心感がある雰囲気。
この人なら安心して仕事を任せられますよ。本当に。
いつか私も依頼したいです。
その際は、ぜひ宜しくお願いしますね♪(同じ年ですから)(笑)
本当に柔らかい方で、優しさが溢れだしている素敵な方です♪
ぜひライティングのお仕事があれば山内さんへご依頼して下さいませ。
コトノハ・ワークス
山内さんブログ
http://ameblo.jp/kijisakusei/
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
【感想】
「お客様に喜ばれながら仕事を受注する」こと。
本来、ビジネスってそうあるべきなんだろうと思います。
しかし、社会情勢、内部事情、価格競争に陥り、売り手と買い手にギャップが生まれ
お互いが納得いかない、または、泣き寝入りするようなケースが多いと。
そのギャップを埋めるのが「A4」1枚アンケートだと、痛感しました。
販促だけではなく、関係性を高める深める凄いツール・テクニックです。
山田さんも山内さんも「A4」1枚アンケートがあったからこそ、そのような関係が明確になり、よりよいビジネスパートナーとして、今日があると思います。
やはり、上手くいく人、いかない人の差は動くか、動かないかですね。
私の好きな言葉
「チャンスは動いて待て」
改めて心に響きました。
次回は、全国各地から実践された方々の事例発表をお伝えしたいと思います。
■毎日印刷株式会社 國弘 寿行さん
■Propo 中尾 豊さん
■nakabi株式会社 杉森 透さん
皆さんには本当に感動しました。
ちゃんとビシッと動いてます。
私も、まきらりんどー(負けられないぞ!)
この熱い想いを沖縄に持ち帰り、少しでも社会のお役に立ちたい。
そんな気持ちです。
今日はここまで。
販促コンサルタント(修行中)♪
豊平尚哉でした。
雨にも負けず、風にも負けず、台風にも負けず、名古屋からの飛行機にビビりながら帰ってきた
販促コンサルタント修行中の 豊平尚哉 です。
台風が過ぎ去ったのもつかの間、大雨に見舞われて大変な沖縄でしたね。
落雷もちらほら・・・(怖)
そんな台風直前に行ってきました。
そう大阪です。
今回の目的は「A4」アンケート シークレットセミナー
『「A4」1枚アンケートを使って喜ばれながら次々と仕事を受注する方法』
と題しまして、広告制作会社向けのセミナーです。
内容は、実際に「A4」アンケートを実践して仕事を受注しているお二方によるノウハウ大公開
非常に楽しみなセミナータイトルです。
セミナーの詳細はこちら
http://a4kikaku.com/members/a4seminar
講師は
【第1部】広告代理店 山田製作所 山田径子さん
【第2部】コトノハ・ワークス ライター 山内早月さん
そして、「A4」1枚アンケートの生みの親、岡本達彦先生
まず、このセミナーを受講するにあたり、私個人としてのテーマがありました。
「同業である広告代理店の実践ノウハウを沖縄へ持ち帰る」
(果たして、どこまでノウハウを公開してくれるのか?)
「喜ばれながら仕事を受注する方法を沖縄へ持ち帰る」
(本来、ビジネスの基本がそこであるはずですが、昨今のビジネスには売り手と買い手の関係性に疑問があり、お互いに喜んでビジネスができるような取引ができればと感じて・・・)
この2つのテーマを念頭に大阪入りし、さっそくセミナーを受講。
※完全なオフレコだったので内容は特筆できません。あしからず。
【第1部】山田製作所 山田さん
さてさて、楽しみな同業者の山田さんのセミナーです。
どんな内容か非常に気になります。

(杉森さん、写真勝手に借用しました。掲載不可ならお申し付け下さい)
さぁ!セミナースタートです!!
ん?
え?
山田さん、初っ端からそんな話してもイイの???
私広告代理店ですけども・・・
そんな資料を大きなスクリーンで写しちゃっていいの?
マジ???
「A4」アンケートの活用方法や受注する方法を惜しみなくお伝えしております(笑)
また、受講されている方々からの質問も難なく返答。(すごい・・・)
ここまで話しちゃっていいの?
と思うような内容で、凄すぎでした。
これはウカウカしてられないぞと、少し焦り気味の私。
まさに、私がやろうとしていたビジネススキームです。
しかも、しっかりと役割が整理されております。
凄すぎです。関心のレベルを超えちゃってます。
しかとそのノウハウを頂きました!
私の頭に入ってますよ山田さん!(笑)
沖縄で取り組みますので、勉強会やセミナーがあれば是非ともお招きしたいです!
ありがとうございました!
いやいや、ほんとビックリでした。
つくば市の皆様、「A4」1枚アンケートを活用した広告制作は是非山田さんをお選び下さい。
凄く情熱をもったデザイナーさんです。情熱の塊のような方ですね(笑)
山田クリエイティブルーム
山田径子さんブログ
http://ameblo.jp/meganeazarasi/
続いて
【第2部】コトノハ・ワークス 山内さん

(山内さん、ブログから写真を借用しました。もし掲載不可ならお申し付け下さい)
この方、非常に頭の中が整理されております。
すごい。賢い。綺麗。
ふむふむ。なるほど・・・。
接点をつくるキーワードづくりね。
マインドマップね。
こんな風に「A4」アンケートを活用し受注されてたんだ。
と納得するばかり。
しかも、ご自身が「お客様から喜ばれて仕事を受注」しているんですよね。
そのお客様も本セミナーを受講されています。
凄いです。本当にファンなんでしょう。
私もこの方のように「喜ばれながら仕事を受注」したいと本気で思った時間でした。
柔らかい話し方で、すごく安心感がある雰囲気。
この人なら安心して仕事を任せられますよ。本当に。
いつか私も依頼したいです。
その際は、ぜひ宜しくお願いしますね♪(同じ年ですから)(笑)
本当に柔らかい方で、優しさが溢れだしている素敵な方です♪
ぜひライティングのお仕事があれば山内さんへご依頼して下さいませ。
コトノハ・ワークス
山内さんブログ
http://ameblo.jp/kijisakusei/
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
【感想】
「お客様に喜ばれながら仕事を受注する」こと。
本来、ビジネスってそうあるべきなんだろうと思います。
しかし、社会情勢、内部事情、価格競争に陥り、売り手と買い手にギャップが生まれ
お互いが納得いかない、または、泣き寝入りするようなケースが多いと。
そのギャップを埋めるのが「A4」1枚アンケートだと、痛感しました。
販促だけではなく、関係性を高める深める凄いツール・テクニックです。
山田さんも山内さんも「A4」1枚アンケートがあったからこそ、そのような関係が明確になり、よりよいビジネスパートナーとして、今日があると思います。
やはり、上手くいく人、いかない人の差は動くか、動かないかですね。
私の好きな言葉
「チャンスは動いて待て」
改めて心に響きました。
次回は、全国各地から実践された方々の事例発表をお伝えしたいと思います。
■毎日印刷株式会社 國弘 寿行さん
■Propo 中尾 豊さん
■nakabi株式会社 杉森 透さん
皆さんには本当に感動しました。
ちゃんとビシッと動いてます。
私も、まきらりんどー(負けられないぞ!)
この熱い想いを沖縄に持ち帰り、少しでも社会のお役に立ちたい。
そんな気持ちです。
今日はここまで。
販促コンサルタント(修行中)♪
豊平尚哉でした。