「A4」1枚アンケート勉強会
「A4」1枚アンケート実践勉強会in金沢
皆さま、こんにちは。
販促コンサルタント修行中でアカウントプランナーの 豊平尚哉 です。
沖縄は台風が接近しており強風が吹いてますね。
対策は万全でしょうか。
さてさて、タイトルにもある『「A4」1枚アンケート実践勉強会in金沢』。
そう金沢です。石川県金沢市へ行ってまいりました!
(金沢勉強会案内チラシ)

前回のブログで紹介したnakabi株式会社の優秀な営業マン杉森 透さんが開催し、これで二回目の勉強会となります。
この勉強会の見所は
・前回の勉強会で制作したチラシの成功実績報告
・参加者全員が一つのテーマを基にアンケートの読み込み~チラシレイアウトの制作実践
・各グループのレイアウト発表
・岡本達彦先生の具体的なアドバイス、レクチャーなど
すご~く内容盛りだくさんの勉強会です。
参加人数は25名。開催県の石川県にとどまらず、福井県からも学習意欲に満ちた多くの方々が参加されておりました。
ちなみに私は外野席という事で、グループ参加せずに勉強会の進行サポート。
(勉強会の進行役を学習する立場です)
さっそく、前回の勉強会を基に制作したチラシのbefore→afterです。
【整体院さんの成功事例報告】

ここからが本題の勉強会がスタート。
某美容師さんのアンケートを基に
①アンケートの読み込み

②コンセプトシートへ落とし込み

福井県Propo代表の中尾さんが面白いまとめ方をされてました。
これは頂き!という事で、私も付箋紙を購入。

③レイアウト作成

④レイアウト発表

⑤岡本先生のアドバイス

ここで、岡本先生から熱いダメ出し(笑)
「チラシ原案や制作でよくあるケースとして、あれもこれも入れるパターン。悩みや欲求に対する一連のストーリー性が大事」
これには皆さん(私も含む)、納得の様子でした。
という流れで、グループワーク・質疑応答を実施して終了。
参加者全員で記念撮影(沖縄でもやっておけば良かった・・・)

以上が、「A4」1枚アンケート実践勉強会in金沢篇でした。
このあと、懇親会でさらに熱い話で盛り上がりホテルに帰ったのが1時過ぎ。
沖縄だけに留まらず、金沢に来た結果、色々な方々を繋がりができた熱い熱い一夜でした。
※懇親会の写真を撮るのを忘れてました(汗)
もっと詳細を知りたい方は、nakabi株式会社杉森さんのブログやProp中尾さんのブログをご覧になって下さい。
ラブレター職人@杉森 透と申しますっ!
http://ameblo.jp/nakabisugimori/
福井県でご活躍のPropo中尾さんのブログ
50文字の広告文で売上upする
Keyword-hunterのブログ
http://ameblo.jp/keyword-hunting/entry-11313232058.html
小松空港前で杉森さんと記念撮影。
「A4」1枚アンケートで広がる全国の輪「金沢、沖縄篇」の図(笑)
今回は本当にお世話になりました。これからも「A4」1枚アンケートを活用し、世の困っている方々を助けていきましょうね!

【感想】
今回の目的は、勉強会の進行を学習する事と勉強会の精度を上げる事。
また、「A4」1枚アンケートを実践するにあたり参加者からどんな悩みが出てくるか。その悩みに対し岡本先生がどう解決するかを学ぶ事。の3点。
本当はグループディスカッションに参加したかったのですが、参加してしまう事で参加者の悩みや先生のアドバイスが拾えなくなると思い、外野席でひっそり眺めてました。
実際に参加されてい方の意見を聞くと
「実践しなきゃわかんないよね~。知ってるつもりより動く事だよ。」(自動車販売 K様)
「アンケートの取り方がわかった!こうやるんやな~。納得!」(建設会社 M・S様)
と、勉強会を通して理解が出来た方が多くいらっしゃいました。
しかし、その先です。あとは実践するかしないか。
今回の勉強会へ参加された方が一人でも多く実践し、成功を納めて頂きたいと思います。
-------------------------------------------------------------------------
さて、沖縄の皆さま。次回は沖縄の第二回実践勉強会です。
今回収穫した数々のノウハウをぜひ参加される皆さんへお届けしたいです。
大いにご期待下さい!
沖縄の第二回「A4」1枚アンケート実践勉強会の日程は、8月の旧盆あとに開催予定です。
【候補①】9月4日(火)
【候補②】9月10日(火)
※候補日の変動もございます。予めご了承ください。
※時間、場所についても後日ご連絡します。
-------------------------------------------------------------------------
その他、「A4」1枚アンケートについてのご質問や相談も受け付けております。
お気軽にメールでお問合わせ下さいませ(メールアドレス下記)
(ブログのコメントでは受け付けておりませんので、ご了承ください)
-------------------------------------------------------------------------
【問合わせ先】
株式会社チーム・ザヤス
広告部 豊平尚哉(トヨヒラナオヤ)
電話 098-850-1534
FAX 098-850-1535
E-mail tz-3@nirai.ne.jp
メールでのお問合わせは件名に 【「A4」1枚アンケートについて質問】 と記載して下さい。
今日はここまで。
販促コンサルタント(修行中)♪
アカウントプランナーの
豊平尚哉でした。
販促コンサルタント修行中でアカウントプランナーの 豊平尚哉 です。
沖縄は台風が接近しており強風が吹いてますね。
対策は万全でしょうか。
さてさて、タイトルにもある『「A4」1枚アンケート実践勉強会in金沢』。
そう金沢です。石川県金沢市へ行ってまいりました!
(金沢勉強会案内チラシ)

前回のブログで紹介したnakabi株式会社の優秀な営業マン杉森 透さんが開催し、これで二回目の勉強会となります。
この勉強会の見所は
・前回の勉強会で制作したチラシの成功実績報告
・参加者全員が一つのテーマを基にアンケートの読み込み~チラシレイアウトの制作実践
・各グループのレイアウト発表
・岡本達彦先生の具体的なアドバイス、レクチャーなど
すご~く内容盛りだくさんの勉強会です。
参加人数は25名。開催県の石川県にとどまらず、福井県からも学習意欲に満ちた多くの方々が参加されておりました。
ちなみに私は外野席という事で、グループ参加せずに勉強会の進行サポート。
(勉強会の進行役を学習する立場です)
さっそく、前回の勉強会を基に制作したチラシのbefore→afterです。
【整体院さんの成功事例報告】
ここからが本題の勉強会がスタート。
某美容師さんのアンケートを基に
①アンケートの読み込み
②コンセプトシートへ落とし込み
福井県Propo代表の中尾さんが面白いまとめ方をされてました。
これは頂き!という事で、私も付箋紙を購入。
③レイアウト作成
④レイアウト発表
⑤岡本先生のアドバイス
ここで、岡本先生から熱いダメ出し(笑)
「チラシ原案や制作でよくあるケースとして、あれもこれも入れるパターン。悩みや欲求に対する一連のストーリー性が大事」
これには皆さん(私も含む)、納得の様子でした。
という流れで、グループワーク・質疑応答を実施して終了。
参加者全員で記念撮影(沖縄でもやっておけば良かった・・・)
以上が、「A4」1枚アンケート実践勉強会in金沢篇でした。
このあと、懇親会でさらに熱い話で盛り上がりホテルに帰ったのが1時過ぎ。
沖縄だけに留まらず、金沢に来た結果、色々な方々を繋がりができた熱い熱い一夜でした。
※懇親会の写真を撮るのを忘れてました(汗)
もっと詳細を知りたい方は、nakabi株式会社杉森さんのブログやProp中尾さんのブログをご覧になって下さい。
ラブレター職人@杉森 透と申しますっ!
http://ameblo.jp/nakabisugimori/
福井県でご活躍のPropo中尾さんのブログ
50文字の広告文で売上upする
Keyword-hunterのブログ
http://ameblo.jp/keyword-hunting/entry-11313232058.html
小松空港前で杉森さんと記念撮影。
「A4」1枚アンケートで広がる全国の輪「金沢、沖縄篇」の図(笑)
今回は本当にお世話になりました。これからも「A4」1枚アンケートを活用し、世の困っている方々を助けていきましょうね!

【感想】
今回の目的は、勉強会の進行を学習する事と勉強会の精度を上げる事。
また、「A4」1枚アンケートを実践するにあたり参加者からどんな悩みが出てくるか。その悩みに対し岡本先生がどう解決するかを学ぶ事。の3点。
本当はグループディスカッションに参加したかったのですが、参加してしまう事で参加者の悩みや先生のアドバイスが拾えなくなると思い、外野席でひっそり眺めてました。
実際に参加されてい方の意見を聞くと
「実践しなきゃわかんないよね~。知ってるつもりより動く事だよ。」(自動車販売 K様)
「アンケートの取り方がわかった!こうやるんやな~。納得!」(建設会社 M・S様)
と、勉強会を通して理解が出来た方が多くいらっしゃいました。
しかし、その先です。あとは実践するかしないか。
今回の勉強会へ参加された方が一人でも多く実践し、成功を納めて頂きたいと思います。
-------------------------------------------------------------------------
さて、沖縄の皆さま。次回は沖縄の第二回実践勉強会です。
今回収穫した数々のノウハウをぜひ参加される皆さんへお届けしたいです。
大いにご期待下さい!
沖縄の第二回「A4」1枚アンケート実践勉強会の日程は、8月の旧盆あとに開催予定です。
【候補①】9月4日(火)
【候補②】9月10日(火)
※候補日の変動もございます。予めご了承ください。
※時間、場所についても後日ご連絡します。
-------------------------------------------------------------------------
その他、「A4」1枚アンケートについてのご質問や相談も受け付けております。
お気軽にメールでお問合わせ下さいませ(メールアドレス下記)
(ブログのコメントでは受け付けておりませんので、ご了承ください)
-------------------------------------------------------------------------
【問合わせ先】
株式会社チーム・ザヤス
広告部 豊平尚哉(トヨヒラナオヤ)
電話 098-850-1534
FAX 098-850-1535
E-mail tz-3@nirai.ne.jp
メールでのお問合わせは件名に 【「A4」1枚アンケートについて質問】 と記載して下さい。
今日はここまで。
販促コンサルタント(修行中)♪
アカウントプランナーの
豊平尚哉でした。
この記事へのコメント
豊平さん( ̄▽ ̄)
めちゃくちゃ丁寧なご紹介ありがとうございます!
沖縄行きたいッス\(//∇//)\
めちゃくちゃ丁寧なご紹介ありがとうございます!
沖縄行きたいッス\(//∇//)\
Posted by 中尾豊 at 2012年08月01日 20:54
分かりやすくまとめていただき有難う御座います!
次回の勉強会は9月ですか!
金沢は10月に開催予定です(`・ω・´)b
ちなみにうちの社長と岡本先生との間で12月の勉強会は加賀の温泉でやるといつのまにか決まってました(笑)
理由がカニと温泉らしいです/(^o^)\
次回の勉強会は9月ですか!
金沢は10月に開催予定です(`・ω・´)b
ちなみにうちの社長と岡本先生との間で12月の勉強会は加賀の温泉でやるといつのまにか決まってました(笑)
理由がカニと温泉らしいです/(^o^)\
Posted by 杉森 透 at 2012年08月01日 22:04
中尾さん
こちらこそ、良い情報(やり方)を伝授させて頂き本当にありがとうございます!付箋紙、さっそく4種類購入しましたよ(笑)
福井県の勉強会頑張って下さい!
日時が決まったら連絡下さいね~♪
沖縄で必ずお会いしましょう!
こちらこそ、良い情報(やり方)を伝授させて頂き本当にありがとうございます!付箋紙、さっそく4種類購入しましたよ(笑)
福井県の勉強会頑張って下さい!
日時が決まったら連絡下さいね~♪
沖縄で必ずお会いしましょう!
Posted by アカウントプランナー豊平尚哉
at 2012年08月02日 08:59

杉森さん
この度は本当にありがとうございました!
参加する側も主催する側も収穫が多かった勉強会でしたね!
9月は沖縄の勉強会です。
はりきって盛り上げようと思います!
えっ!?温泉で勉強会なんですか!?(笑)
行きたい・・・けど、カニ食べれない・・・(涙)
今後とも宜しくお願いします!
この度は本当にありがとうございました!
参加する側も主催する側も収穫が多かった勉強会でしたね!
9月は沖縄の勉強会です。
はりきって盛り上げようと思います!
えっ!?温泉で勉強会なんですか!?(笑)
行きたい・・・けど、カニ食べれない・・・(涙)
今後とも宜しくお願いします!
Posted by アカウントプランナー豊平尚哉
at 2012年08月02日 09:02
