「テレビ取材が来た!」ポスターの制作は工夫するだけでコストも下がり効果も上がる

アカウントプランナー豊平尚哉

2015年11月12日 19:20

こんにちは。

「お客様目線」で「売れる仕組み」と「売れる仕掛け」を提供する販促コンサルタントの豊平です。

以前、認知度を上げるためのポスターを制作してほしいという依頼があり、こちらのポスターを作りました。



A2サイズと少し大きめですが、左側にガラス体験向け(日本人)、右側に化石ガラスの訴求(外国人向け)というような変な感じのポスターでしょ?
一体何が伝えたいの?と突っ込みが入りそうなんですが、まあ、聞いてください。


|ポスターを掲示して認知度を上げたい!
|けど、設置する場所がない・・・


というのが現実なんです。

こちらが、「A2サイズの目立つポスターを作ったので、ぜひ貼ってください!」とお願いしてもなかなか貼ってもらえません。
理由として挙げられるのは

「そんな大きいポスター、貼るスペースないし」

と、そんな飲食店や店舗、ホテルの方の意見が圧倒的に多いことです。


というのも、ポスター自体、設置するところが限られてますよね?
モノレール駅、空港、旅行代理店さんの店頭などなど、交渉次第(ほとんど有料です)では貼ってもらえますが、そのほかの店頭ではなかなか設置してもらえないのが実情です。

では、今回のこのポスターのサイズで大丈夫?と思いがちですが

実はこのポスター、半分から切ることができるのです。というか半分から切ります。

じゃーん 二分割

<日本人観光客向け>



<外国人観光客向け>




縦長のポスターのできあがり~

とは言いつつも

「貼ってもらえるかどうか」で考えると

圧倒的に貼ってもらえる可能性は高くなります(無理なところもありますが)。

飲食店や店舗だと柱(梁)

ホテルだとエントランスやエレベーターなど

大き過ぎないサイズなので貼って貰えるところは増えてきますね。


少し工夫することで

①2種類のポスターが作れる
②印刷コストは下がる
③設置場所としても貼ってもらえる可能性が上がる


一石二鳥の効果があったりします。

ただ大切なのは、掲示してくれる協力店を探して、どんな状況を確認することですね。
ここは思い込みになっていけませんよ。

と、こちらのグラスワークスちゅきの吉田さんからご依頼いただいたポスターは、効果があったようなので、制作した側としても嬉しい気持ちでいっぱいです!
グラスワークスちゅきの吉田さん、ご依頼ありがとうございました!
デザイナーのT氏も喜んでますよ(笑)

Q5 当社へポスターを依頼した率直な感想をお聞かせください。
----------------------------------------------------------------------
沖縄ガラス星砂体験と沖縄の植物や昆虫をガラスに閉じ込めて作る工芸品「化石×ガラス」シリーズのご案内のポスターを日本のお客さま、外国のお客さまに紹介したく、依頼させて頂きました。
目立つけれど品がある、きっどてもいなく、親しみやすいポスターを望んでいました。欲張りな希望を叶えて頂き、感謝しひています。
ゆいレールや地元の郵便局、ホテル、ペンション様を始め、国際通りの飲食店にも貼って頂き、近畿ツーリストさんの店舗でもご案内と大活躍しています。
皆さんにご好評で、当社のイメージアップにも繋がるポスターに感謝しています。
さらに、ポスターが運を引き寄せて頂いてるようでテレビ取材依頼が来ました!
ガラス体験で、今月末日放映予定です。すごい!豊平宝船!
どうもありがとうございます。
----------------------------------------------------------------------

吉田さん、貴重なご意見ありがとうございます!
グラスワークスちゅきさんは、観光客のファミリーに人気で「親子で体験できる思い出づくり」を提供しているサービスです。

他のガラス体験とは違い

①星砂をガラスに閉じ込めることができる
②自由なデザインができる
③完全予約制なので集中して体験できる


という点ですね。

大変オススメなので是非遊びに行ってみてくださいね◎

ちなみに、ちゅきさんも「A4」1枚アンケートを活用している素敵なお店です。
ぜひHPもご覧になってくださいね◎

グラスワークスちゅき




今日はここまで。
販促コンサルタント
豊平尚哉でした。

----------------------------------------------------------------

《販促コンサルティングを受けたいと考えている方へ》

----------------------------------------------------------------

中小企業の方はこちらから ⇒ お仕事料金表

個人事業主の方は下記メールアドレスまで
お問合せくださ。
E-mail tz-3@nirai.ne.jp

----------------------------------------------------------------

【問合わせ先】
株式会社チーム・ザヤス
「A4」1枚アンケート実践勉強会 沖縄支部

豊平尚哉(トヨヒラナオヤ)

電話 098-850-1534
FAX 098-850-1535
E-mail tz-3@nirai.ne.jp





関連記事